こんばんは、ぴぴぴです。
なんだか昨晩のインフル記事、とてもたくさんの方に読んでいただけたみたいで恐縮です………。やっぱり時期が時期だから、みなさん気になるのね、とベッドからアクセス解析を眺めていました笑
tanakara-sakuramochi.hatenablog.com
今日は普通に、読んだ本だったり、バイトのことだったりを書こうかと思っていたのですが、せっかくなのでインフル二日目の病状について残しておこうと思います。
昨晩服用した薬
昨晩、記事を更新したのち夕食を食べ、処方された薬を服用しました。それがこちら。
ゾフルーザ錠20mg×2錠。
しばらくインフルになっていなかったので、前回使用した薬はタミフルかリレンザ。今はたったこの二錠でインフルのウイルス増殖を抑えられるんですね、しゅごい。
まぁ、一応専門は薬学でしたのでインフルエンザに対する薬の進化も学んではいたのですが、なんというか、結局当事者になってわかる技術革新の素晴らしさ………。
薬について詳しく説明させていただこうかとも思ったのですが、薬剤師免許も医師免許も持っていない私が書いてもさほど信用がない&いろんな法律に触れちゃいそう、ってことで簡単に注意事項だけ書いておこうと思います。
体重によって摂取量が異なる
こちらのお薬、飲む人の体重によって飲まなければいけない量が変わります。
12歳以上〜成人(体重が79kg以下)の方:40mgを一回摂取(私は20mg×2錠でした)
12歳以上〜成人(体重が80kg以上)の方:80mgを一回摂取(20mg錠を2錠or顆粒8包)
私は錠剤でしたが、添付文書を見る限り、顆粒の可能性もあるのかな?
そのため、薬局で調剤してもらう際は必ず体重が聞かれます。(最近薬局に行って体重を申告していた場合は大丈夫かも。)
薬局によっては紙に記入、ではなく口で体重を申告させられるかもしれません。私も周りに患者さんがいる中、「53kgです…。」と告白させられ、なんだか複雑な気持ちになりました( ◠‿◠ )
とはいえ、体重と摂取量が見合ってなければ
・効果がない
・過剰摂取による副作用
なんてものが出ちゃいますから、恥を捨て、必ず正しい体重を申告してくださいね!
ちなみに、12歳以下のお子様の場合は、もっと細かく体重によって摂取量が異なります。
40kg以上:40mg(20mg錠1錠or顆粒4包)
20kg以上40kg未満:20mg(20mg錠1錠or顆粒2包)
10kg以上20kg未満:10mg(10mg錠)
また、体の小さなお子様は間違えた摂取量の影響も出やすいとされていますから、できるだけ正確な体重を把握しておくほうがいいですね。
副作用がないわけではない
タミフルが世間に嫌われた原因の多くは「異常行動」という副作用。もちろん異常行動が生じると聞けば、怖くなってしまいますよね。薬学を学んでいても怖いですから。
今回使用した「ゾフルーザ錠」。
こちらの副作用は
1%以上の頻度で下痢
1%未満の頻度で頭痛、ALT増加、AST増加
そして、重大な副作用として 異常行動 が挙げられています。
まぁなかなかそう簡単には解決しないですよねぇ。1回2錠で済むだけありがたい話ですわ。
とはいえ、ゾフルーザによる異常行動はほとんど耳に入ってきませんから、タミフルよりは安心なのかしら?
ちなみに私は特になんの副作用も感じていません。ASTとALTは測れないのでわかりませんが笑
賛否両論ある薬
タミフルがウイルスを体内から追い出すのに必要と言われている時間が3日間であるのに対し、ゾフルーザは1日でウイルスを体内から追い出すと言われています。
また、ウイルスを殺す力はタミフルの100倍とも。(どちらも主としているのはウイルスの増殖抑制なのでこちらはそんなに重要でない気もしますが。)
なのになぜ批判の意見もあるのか?
どうやら、ウイルスを体内から追い出したとて、すぐに症状が緩和するわけではない、って話のようです。
確かに、ウイルスが騒ぎ散らしたおかげで体はウイルスと戦おうと熱を出したり、くしゃみが出たりするわけですが、ウイルスがいなくなった、という伝達が全身に行き渡るまでは体は戦闘体制ですからねぇ。
実際に、タミフル使用時とゾフルーザ使用時の症状緩和までの時間はゾフルーザの方が1日早い、くらいの違いらしいですね。それならまだまだ使用例の少ないゾフルーザより、タミフルの方が安心!という人がいても不思議じゃない。
とはいえ一回の服用は便利
そうはいっても、薬の飲み忘れが多かったり、面倒で飲むことをサボったりしてしまう私(本当に薬学出身者か?と思わせるほどの薬への態度)。
タミフルは1日2回×5日間ですからね、4日目くらいに症状が治ったら飲まなくなっちゃうかも。
ということで、新しいものへの不安より、服薬管理のしやすさをとった私は次回もゾフルーザを選ぶと思いますねぇ、このまま何もなければ。
現在の体調
思ったより薬の内容が長くなってしまいましたね。
体調の方は、、、
驚くほど元気です。
寝すぎて疲れたまである。
昨日病院に行った時に「このあと熱が上がりますよ^^」って言われたものの、一向に熱はあがらず、なんなら36℃台。昨日もお伝えしたように平熱がやや低めなので、それに比べると高いですが、それでも十分健康な体温。
食欲も特に減らず、心配した母が毎度おかゆを作ってくれるのですが、なんなら白米が食べたい。白いご飯が食べたいんじゃ。
相変わらず関節痛も筋肉痛もないし、、、
あるのはくしゃみと咳、鼻水だけ。
あまりにインフル感がないので偽陽性(本当は陰性なのに検査で陽性と出てしまうこと)を疑ったのですが、簡単に調べたところインフルの偽陽性はほぼありえないらしい。。。
まぁいずれせよ体内で炎症が起きてることは間違いないので、アクエリアスを十分に摂取し、喉ぬーる濡れマスクを常に装着し、自室から出るときはアルコール除菌シートで触れた部分を全て拭いています。
普段より健康に過ごしているせいか、なぜかお通じも良くなりました(なんの話)。
まぁそんなわけでして、めちゃくちゃ時間を持て余してます。
今週稼ぐ予定だったバイト代を計算して悲しむ日々。早く治癒証明だしてぇ。。
そんなわけで、このインフルが偽陽性でないなら、マジで皆さん気をつけて。。。風邪だよ^^と言いながらインフル菌をばらまいている人が周りにいるかも!
それでは!